平成30年度 尼崎医療生協 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 230 17 56 105 102 108 236 565 684 226
2018年度中に当院を退院した患者さんの年齢を10歳刻みで集計しました。
当院は地域の人々から信頼される、温かい心の通う医療機関をめざしています。
家庭医療、緩和ケア医療などを積極的にすすめ、幅広い年齢層の患者様にご利用していただいていることがわかります。
また、近隣の病院や診療所と連携しながら高齢者の入院も受け入れています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 61 34.44 17.66 3.28 86.43
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 55 23.75 12.58 5.45 80.20
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 52 3.71 2.67 0 71.10
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 48 8.06 7.4 0 76.21
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 48 27.75 20.92 16.67 84.04
当院では高齢患者様を多く診療しております。介護を受けておられる方の入院も多く、入院時から退院後の生活についての支援を行わせて頂く事もあります。
当院での治療が困難な場合や外科的治療が必要な場合などは高次医療機関への紹介を行っています。

・心不全
 心筋梗塞などで心機能が低下した状態が心不全です。心臓の負担をとる利尿剤や、心臓を動かす強心剤を調整して、心臓の動きを維持します。高度医療機関で超急性期心不全の治療を終えた人の転院や、診療所・在宅で心不全が悪化したものの薬剤調整で改善しそうな人の入院を受けています。

・小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む)
 大腸ポリープの内視鏡(大腸カメラ)による切除、下血・便潜血の内視鏡による精査などを行っています。

・食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性腫瘍を含む)
 胃十二指腸潰瘍、急性胃炎、感染性腸炎、虚血性腸炎、大腸憩室炎などの治療を行っています。内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)による処置が必要になる場合があります。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 37 5.65 6.19 0 3.3
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 30 4.63 5.42 0 2.93
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 24 5.21 6.17 0 0
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 19 6.26 5.71 0 2.89
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 17 5.29 6.14 0 2.71
小児科では肺炎や気管支炎、ウイルス性の胃腸炎など、最も一般的な感染症が入院の中心を占めています。重症化によって高次施設へ転院される例はほとんどありません。また、当院産婦人科で出生した新生児の中では、黄疸や新生児呼吸障害で入院となる事が一定数あります。多くはありませんが、重症化のために高次NICU施設へ転院していただく新生児もいます。
子どもたちの普通の病気の受け皿が私たちの役割と考えています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 26 37.08 19.61 3.85 80.73
160610xx99xxxx 四肢筋腱損傷 手術なし 19 28.63 13.02 0 63.58
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 19 31.32 24.26 0 74.53
070230xx99xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 手術なし 17 23.06 13.64 0 80.29
070370xx99xxxx 脊椎骨粗鬆症 手術なし 13 50.23 21.47 7.69 83.31
急性期病院から高齢者の転倒による脊椎の圧迫骨折および肩腱板断裂術後や人工関節術後の患者様の治療継続目的での転院を受け入れ、DPC病棟にて亜急性期の対応、地域包括ケア病棟にて退院調整を主に行っております。
自院でもリウマチ疾患を含めた変性疾患に対する各種人工関節置換術などの治療を行っています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2 なし 22 8.32 19.69 0 31.27
120140xxxxxxxx 流産 20 1.3 2.45 0 32.45
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 19 3.32 3.2 0 41.47
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 12 8.17 9.7 0 34.33
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし - - 11.8 - -
流産:
妊娠22週未満の胎児死亡を指します。妊娠12週までに起こることが多く、原因は胎児の染色体異常であることが多いとされています。診断された場合、待機して自然流産を待つ方法と、流産手術を行う方法と2つの選択肢があります。ご本人の希望に応じて治療法を選択しております。
 
早産・切迫早産:
37週未満で分娩に至ることを早産、早産徴候が認められる状態を切迫早産、と言います。
切迫早産では、頻回・規則的なお腹の張りが認められたり、性器出血や、子宮の入り口が開いている所見が見られます。安静と、適宜子宮収縮抑制剤を使用して妊娠期間の延長を図ります。
 
子宮良性腫瘍:
主な良性腫瘍として、子宮筋腫・子宮腺筋症が挙げられます。月経痛や過多月経貧血の原因になることがあり、症状の重さやご本人の希望に応じて経過観察・薬物療法・手術療法などを選択しております。
リウマチ科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 なし 31 12.06 15.9 0 72.32
070470xx99x5xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 5あり 10 2.2 2.73 0 57.2
070470xx02x0xx 関節リウマチ 筋肉内異物摘出術等 手術・処置等2 なし - - 19.68 - -
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 15.58 - -
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし - - 19.06 - -
入院治療は、検査入院、リウマチ教育入院、薬物療法、手術療法、合併症治療を対象に行います。入院中は各コメディカルも治療介入し、総合的・全人的な医療を行っています。 関節リウマチに対して、1週間コースの教育入院を行っており、各種検査とリウマチ学習を行います。 生物学的製剤の導入の際、副作用チェックが必要な時は入院での導入を行います。 関節破壊の進んだ状況では手術治療(各関節の人工関節・形成手術、腱縫合手術・滑膜切除術など)を行います。 各種感染症、薬の副作用が出た際も入院での治療を行います。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160650xx99x0xx コンパートメント症候群 手術なし 手術・処置等2 なし - - 23.86 - -
060035xx99x00x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.55 - -
060040xx99x01x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり - - 16.66 - -
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし - - 7.75 - -
060370xx99x00x 腹膜炎、腹腔内膿瘍(女性器臓器を除く。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 12.66 - -
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080050xxxxxxxx 湿疹、皮膚炎群 - - 10.3 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - 26 1 8
大腸癌 - 24 1 8
乳癌 10 1
肺癌 - - 37 1 8
肝癌 33 1
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
日本で現在最も羅患数が多く、5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者さんの人数を初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。
尼崎医療生協病院には緩和ケア病棟があります。緩和ケアは各種のがん(悪性疾患)で、手術などの積極的治療により、治癒(完全に治ること)を目指すことが 困難になった病状にある患者さんが対象となるため、当院の癌患者さんはほとんどが初発(当院で初めてがんの診断がついた)患者さんではなく、再発(初回治療を終了した)患者さんであることが特徴です。
医師、看護師、医療ソーシャルワーカー、薬剤師、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、栄養士、ボランティア、ケアマネージャー、ヘルパーなどの多くの専門職が、緩和ケアチームとして連携をとりながら、患者さんのケア・援助を提供しています。

◇平成30年度に退院した患者さんを対象としています。
◇集計期間中に複数回入院された患者さんも1例としてカウントしています。
◇10症例以下は個人情報保護のために表示していません。
◇UICC病期分類
国際対がん連合(UICC)によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つの要素によって各癌をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 32 12.78 54.81
中等症 106 28.94 *80.55
重症 23 29.74 *82.7
超重症 - - -
不明 - - -
成人市中肺炎で入院した患者さんを、日本呼吸器学会の成人市中肺炎診療ガイドラインによる重症度分類を用いて分類しています。
当院では重症度0~2の患者さんがほとんどで、比較的軽度の肺炎患者さんといえます。年齢別では重症度が軽い患者さんほど若い方が多く、高齢になるほど重症度も高くなることがわかります。

◇重症度分類に用いる項目
1.男性70歳以上、女性75歳以上 2.BUN21mg/dL以上または脱水あり 3.SpO2 90%以下(PaO2 60Torr以下) 4.意識障害 5.血圧(収縮期)90mmHg以下
◇重症度分類
軽症:上記5つの項目の何れも満足しないもの 中等症:上記項目の1つまたは2つを有するもの 重症:上記項目の3つを有するもの 超重症:上記項目の4つまたは5つを有するもの。ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 19 36 *78.21 3.57
その他 - - - -
医療資源を最も投入した傷病名が脳梗塞の患者さんを対象として、分類をおこなっています。
当院の脳梗塞の患者さんはほとんどがI63$に分類され、なかでも発症日から3日以降の患者さんが多くなっています。急性期脳梗塞は専門病院で治療する必要があり、高次医療機関がその役割を担っています。当院の患者さんは、急性期の治療を終え症状が安定した患者さんであることがわかります。
◇ICDー10とは
 「疾病及び関連保健問題の国際統計分類:International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems(以下「ICD」と略)」とは、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録、分析、解釈及び比較を行うため、世界保健機関憲章に基づき、世界保健機関(WHO)が作成した分類である。
(厚生労働省 ホームページより)
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸粘膜切除術(2cm未満) 71 1.62 2.48 0 72.83
K664 胃瘻造設術 28 19.57 45.89 21.43 79.14
K635 腹水濾過濃縮再静注法 26 3.15 10.35 7.69 67.35
K688 ステント留置術(ERBD・ENBD) 12 7.75 22.5 0 81.42
K6181 中心静脈埋込型カテ設置1.四肢 10 33.7 32.8 40 83.80
内科では内視鏡での治療を積極的に行っております。ポリープの切除だけでなく、食事がとれなくなった方への内視鏡での胃瘻造設術も行っております。また血管造影を行いながらの肝臓癌に対する治療や、食事がとれず胃瘻も作れない方に対しての中心静脈へ高カロリーの点滴をするためのカテーテル留置も行っております。

大腸ポリペクトミー
上にある大腸ポリープの切除です。大腸カメラで電気メスを使用します。小さいものが数個なら外来でも切除できますが、大きかったり数が多いなら入院で切除します。癌細胞が出ているかどうかの顕微鏡検査(病理検査)の結果を後日説明します。

 内視鏡的結腸粘膜切除術
大腸のポリープを大腸カメラで切除する際、大きいものや根が深いものだと、周囲の粘膜も含めて広範囲に剥がし取る必要があります。出血が止まりにくい時は、再度カメラを入れて止血します。

腹水濾過濃縮再静注
肝硬変や肝臓癌などで大量の腹水が溜まっている時、針を刺して水を抜くという手段があります。そのまま単純に腹水を捨てるとまた水が溜まりやすくなるため、腹水に含まれているタンパク質を逃がさないよう、抜いた腹水を濃縮してタンパクを濃くしたものを点滴で体に戻します。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K867 子宮頸部切除術 19 1.05 1.26 0 41.47
K9091ロ 流産手術(妊娠11週まで)(その他) 15 0.13 0.07 0 34.07
K8982 帝王切開術2.選択帝王切開 - - - - -
K877 腹式単純性子宮全摘術 等 - - - - -
K8882 子宮付属器腫瘍摘出術(両側)2.腹腔 - - - - -
 当院産婦人科は地域におけるプライマリケア施設であり、通常の外来診療・婦人科がん検診と妊娠・分娩・産褥管理に加えて、良性疾患や子宮頸部の前がん病変~初期がんの手術までを主に取り扱っています。自然流産に対しては妊娠週数や患者さんの希望に応じて、自然排泄を待つ待機的管理か、入院での流産手術かを選択しています。流産手術は基本的に吸引掻把術を実施しています。現在は日帰り手術が多くなっています。
 子宮頸部の前がん病変~初期がんに対して、当院では電気メスを用いて円錐切除術を実施して子宮を温存しています。過不足なく病変を取り除くために入院初日にコルポスコープで病変の広がりを確認して、2日目に腰椎麻酔下に手術をおこなっています。静脈麻酔や局所麻酔による施術も可能ではありますが、良好な筋弛緩のもとで安全・確実に病変を切除することを優先して、多くの場合脊椎麻酔を用いています。創部の止血に問題がなければ、手術翌日に退院となっています。
 過多月経による貧血や月経痛・腹痛などの症状が重い子宮筋腫・腺筋症、子宮内膜症などの良性疾患に対して、薬物療法が無効あるいは不十分であり患者さんに挙児希望がなければ、子宮を摘出する場合があります。当院では麻酔科専門医による全身麻酔のもとで主に腹式単純性子宮全摘術を実施しています。その場合の入院期間は術前・術後を併せて9~10日間程度になります。より短期間での入院治療をご希望の方には、外部の医師を招聘して腹腔鏡下子宮全摘術の予定を組むこともできます。妊娠の可能性を残したい場合は子宮筋腫核出術を行って、子宮を温存しています。
 また子宮体癌の疑いがある症例では確定診断のために子宮内膜掻爬術を行うことがあります。
 分娩停止や退治機能不全などで緊急帝王切開が必要となった場合は、おおむね30分から1時間以内で手術を開始しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 等 25 2.56 27.6 0 74.28
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 - - - - -
K0483 骨内異物除去(前腕) 等 - - - - -
K0811 人工骨頭挿入術(股) - - - - -
K0462 骨折観血的手術(下腿) 等 - - - - -
加齢に伴う変性疾患に対する各種人工関節置換術が中心となっています。
術後リハビリや在宅復帰に向けた調整を含めた包括的医療を行うことにより、同施設内で治療を完結するように心がけています。
リウマチ科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0662 関節滑膜切除術(肘) 等 - - - - -
K110-2 第一足指外反症矯正手術 - - - - -
K0821 人工関節置換術(膝) - - - - -
K637-2 経皮的腹腔膿瘍ドレナージ術 - - - - -
K0543 骨切り術(指)[刻み計算 電子レセプト - - - - -
関節破壊の進んだ状況では手術治療(各関節の人工関節・形成手術、腱縫合手術・滑膜切除術など)を行います。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6822 胆管外瘻造設術(経皮経肝によるも - - - - -
K9131 新生児仮死蘇生術1. 仮死第1度のも - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
多くはありませんがやや重い新生児仮死で出生し、簡単な蘇生処置が必要な赤ちゃんがたまにあります。
また成人年齢の重度障害者の方々も小児科で対応しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 12 0.52
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
◇播種性血管内凝固症候群(DIC)とは
元来、正常な血管内では、血管内皮の抗血栓性や血液中の抗凝固因子のはたらきにより、血液は凝固しないような仕組みをもっています。播種性血管内凝固症候群(DIC)は、さまざまな重症の基礎疾患のために過剰な血液凝固反応活性化が生ずるため生体内の抗血栓性の制御能が十分でなくなり、全身の細小血管内で微小血栓が多発して臓器不全、出血傾向のみられる予後不良の病気です。

◇敗血症とは
肺炎や腎盂腎炎(じんうじんえん)など生体のある部分で感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み、重篤な全身症状を引き起こす症候群です。背景として悪性腫瘍、血液疾患、糖尿病、肝・腎疾患、膠原病(こうげんびょう)といった基礎疾患がある場合、あるいは未熟児、高齢者、手術後といった状態である場合が多いとされています。
更新履歴
2019.9.30